SSブログ

電子書籍市場が熱くなりつつある?ープロダクトライフサイクル [プロダクトライフサイクル]

数日前に記事でamazonが近々キンドルを日本で発売すると発表し、その数日後には楽天がコボタッチを発売すると発表。これだけ近い時期に発売発表をする裏には、大きなビジネスチャンスをモノにしたい競争意識が働いている。しかも、最初から市場浸透価格でファーストシェアを獲得したいため、両社とも端末単体での利益を度外視している。


絵としては、江戸幕府である楽天が黒船であるamazonの来航を阻止する姿が浮かぶ。今の日本における電子書籍端末市場にとって、一つのターニングポイントを迎えている。プロダクトライフサイクルの視点でいくと、電子書籍端末市場は導入期末期にあたり、これから成長期を迎えるタイミングである。


導入期には失敗するリスクが高く、市場から全く相手にされない場合もある。キンドルはアメリカで実績済みなので、大きな失敗はないだろうが、唯一懸念されるのは価格設定にある。楽天のコボタッチはまだまだ製品自体に未知の部分が多いため、キンドルよりはリスクが高い。


先ほどファーストシェアと言ったが、これをどれだけ獲得できるかで、電子書籍販売のビジネス規模レベルが決まる。テレビゲーム市場に似ていて、ハードの利用シェアがソフトの市場規模レベルを決めてしまうこと。今回、両社が低価格で出した理由は、このファーストシェアの獲得に狙いを絞っていることと、電子書籍販売の収益をあてにしているからだ。


電子書籍の普及を加速させるためには値崩れが必要だった。しかし、現段階で高いシェアを確保しているアップルのiPadはブランド管理が徹底され、価格は維持されてしまっていた。売れてはいるが、販売数規模が小さく、電子書籍市場にインパクトを与えるほどにはならなかった。加えて多機能タブレットのコンセプトなので、電子書籍端末として使うという動機付けが薄くなった感がある。


今回、発売される予定のキンドルとコボタッチは、コンセプトが電子書籍端末メインであるため、電子書籍市場へのインパクトはこれまでと違う。しかも、価格が市場浸透価格であることは、これまで購入を回避していたアーリーマジョリティ(前期採用者)が反応する可能性が高くなり、よりいっそうの普及が進む。


今日の日経ニュースで、アップルがiPadのミニタイプの発売を示唆する記事が出ていた。このアップルの反応からも電子書籍端末市場のライフサイクルのステータスがいかに重要な局面を迎えているのか理解できる。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。