SSブログ

ほっかほっか亭は目立ないが、大きなチャンスの中にいる。 [時事問題]

参考記事 https://smmlab.jp/article/hurxley-interview/


コロナ禍になり飲食店のデリバリーを請け負うサービスが急激に成長している。特にUber Eatsを中心に利用する人が広がっている印象がある。コロナ渦になってから外食することが感染リスクを高めるというムードがある。食べたい飲食店の人気メニューを家で食べられるUber Eatsのサービスがこの状況にはまった形だ。最近は、ダウンタウンの浜田さんがCM出演している出前館も勢いに乗ろうと躍起になっている印象だ。


記事のほっかほっか亭は店舗型でお手ごろな価格の弁当をその場で調理し、出来立てをテイクアウト販売するチェーンである。購入者がお店に行って注文し、出来上がったらお会計をして持って帰る流れとなっている。


ほっかほっか亭とUber Eatsで大きく違うのは利用者が注文と食べ物を受け取る場所である。ほっかほっか亭の利用客の多くは、仕事帰りや買い物など用事の帰りにお店に寄って買っていく。内食の代替として利用するため、比較的予算は少なくなる。一方でUber Eatsはコロナ禍でなければお店に食べに行って食べる外食の代替として利用されるので、予算は少し高めになる。したがって客層というより利用動機に違いがあるようだ。


飲食のテイクアウトはコロナ禍で需要が増え、ビジネスチャンスになっている。課題としては取りこぼしがない営業体制を確立し、利用頻度と客単価アップを実現し、収益性を最大化すること。利用者からするとお店に買いに行かなきゃならないデメリットはあるが、Uber Eatsのような手数料は一切ないので、魅力的なメニューで飽きさせなければ利用頻度は上がっていくだろう。



共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。